グーグル砲着弾
平成30年9月26日からアドセンスの運用を開始し、19回目の収益発表になります。 前回は英世さんで収益を発表しましたが、今回も、また飽きずに英世さんで発表です❗ 面白いと思うので、読んでください!
新型コロナウィルスの影響で、日本株、外国株ともに大きく下がっています。 2020年1月17日の日経平均株価は2万4千円を超えていましたが、2020年3月19日の日経平均株価は16,552円、1月17日と比べると7,489円も下がっています。 では、私が保有している安いREI…
みなさん、コロナウイルスの影響でおはギャー、うぎゃーーとなっているかと思いますが、大丈夫でしょうか。 私もその1人ですが、チキン投資家🐓として、コロナショックによる暴落を乗り切るため、2020年3月の株の売買計画を立てました。 そして、今回の記事で…
こんにちはチキン投資家🐓のgreenです。株価暴落が止まりません↷日経平均株価もNYダウも、日本株も外国株も、J-REITもインフラファンドもETFも投資信託も下がってます。 ここまでくると、株価暴落時の対策はしていますが、焦って狼狽売りしそうになりました。…
アクセス元にnews.google.comが表示されているので、調べました。それは、Googleニュースのサイトでした。 あれ?Googleのおすすめの記事と何が違うのかが気になり、調べてみました。 そんな違いがあるのかということが分かる記事です。 今後は、個人ブログ…
3月に権利確定するおすすめの株は多くあるので、利回りが高く、凄く安い3月に権利確定する株まとめましました。でも、コロナの影響があるので、急いで買わない方が良いと思います。でも、監視は必要なので紹介します。 2020年3月に権利確定し、株主優待がク…
SEOについて、久しぶりに確認してみると、グーグルさんがサイトの最適化について、簡単にまとめた内容がありました。 サイトの最適化の方法は大きく3つで「1.検索結果での見栄えを良くする」「2.画像が Google に認識されるようにする」「3.更新を頻繁…
こんにちは、外国株勉強中のgreenです。アメリカのS&P500 ETFを持っていないので、積み立てで買おうとしたら、最低発注金額に満たなく購入に失敗しました。その後は株価が上がり、手が出せない状態でしたが、コロナの影響で価格が下がったところで、ダイビン…
こんにちは、greenです。平成30年9月26日からアドセンスの運用を開始し、17回目の収益発表になります。前回は2月のあれでアドセンスの収益を発表、今回は久しぶりにプレミアムで発表です❗ // 2020年1月のアドセンス収益発表は、諭吉さん、一葉さん、英世さん…
こんにちはgreenです。ブロガーの皆さん、Google Search Console(以降サチコ)のパンくずリストで有効(警告あり)が無くなりましたか?私のブログでは、2020年2月1日に警告ありが201になり、どんどん増えてます。警告が減らない原因を調べていますが、下の…
こんにちはgreenです。去年に比べると、グーグル砲の着弾が減っています。というか、どんどん減っています。さらに着弾したとしても、PV数が少なく、だいたいのグーグル砲は小型か超小型です。令和2年の1月はというと、現時点で2つのグーグル砲がありました…
こんにちはgreenです。ブロガーの皆さん、2020年1月21日にGoogle Search Console(以降サチコ)のパンくずリストで有効(警告あり)が急に増えていませんか?私のブログでは、2020年1月21日に警告ありが0から50になり、1月22日には警告ありが87になりました…
こんにちは、greenです。2020年1月、2月に権利確定し、株主優待がクオカード、利回りが3%を超える、初心者向けとして15万円以下の安い株を紹介します。株主優待が気になる人の参考になればと思います。※2019年12月30日の株価で利回りを計算しています。2020…
こんにちは、greenです。昨日はブログでの収益を発表しましたので、今日は投資で手に入れた配当・分配金、売却益、株主優待を発表します。ブログの収益を調べる方法は分かりますが、投資で得た配当・分配金と株主優待を確認する方法が分からない。 // 投資を…
こんにちは、greenです。2019年もあと3日となり、ブログをはじめて1年と4か月目になります。2019年12月はグーグル砲も少なく、ツイッターのフォロワー数も減り、月間PV数は1万PV超えも難しい状態なので、2020年からはブログ中級から初級に降格となる予定です…
こんにちは、寄付き成行き買いしか出来ないチキン投資家のgreenです。2019年NISA利用可能枠の期限(2019年12月26日)を過ぎると、NISA利用可能枠が初期化されます。なので、最後の追い込み中です。 // まだ残ってるの?早くつかいなよ!ノロマなチキン豚野郎…
こんにちは、green(クリスマスチキン投資家)です。株主優待狙いで、楽天(4755)、クックパッド(2193)、TATERU(1435) の株を安い時に買いました。しかし、安くなった時に買った筈ですが、クックパッドとTATERUは損切りし、楽天は少しの利益で確定しました。…
こんにちは、greenです。ポジポジ病の影響か、最近、損切りが止まらず、マイナスの幻しが現実になっているのです。これが幻であればと思う今日この頃です。。。なぜ、損切りが止まらないのか分からないのですが。 // それは、タイトルにも書いている通りチキ…
こんにちは、green です。明光ネットワークジャパン(4668)さんから株主優待(クオカード1,000円)のお礼が届きました。2回目の株主優待ゲットになります。 // 8月に権利確定する株で、株主優待が届いたのが2019年11月18日になりますので、権利確定して、2か…
こんにちはgreenです。NISAの利用可能枠で外国株のETFを買いました。なぜ、外国株のETFを買うことになったかを知りたい人は、こちらの記事もご確認ください。どうでもよいという人は、好きなところまで読み飛ばしてください。 www.green-up1.com // この記事…
平成30年9月26日からアドセンスの運用を開始し、13回目となる9月収益発表になります。1年間プレミアムな発表をしてきましたが、今回の発表はなんと〇〇〇の発表です!
こんにちは、greenです。関連コンテンツが キタ――(゚∀゚)――!! と素直に喜びたいのですが、しっくりこないというか、すっきりしないというか、素直に喜べないのです。なぜかと言うと、広告サマリーの広告ユニットごとの画面を開いた時に、普通にそいつが居たから…
こんにちは、greenです。Jリートではなく、初心者向けの安いインフラファンドを紹介します。Jリートの価格は、一旦落ち着いて、下がり、そのあと、また上がって、また下がっています。2020年1月31日時点でJリートの平均利回りは3.48%となっています。 利回…
こんにちは、greenです。2019年もあと2か月と10日となりましたので、NISA利用可能枠を使うため、富裕層ではない一般人が早くも2019年の投資を振り返ります。 // 投資のヘタレなので、振り返りぐらいはした方が良いな ですよね 2019年の配当金・分配金、売っ…
こんにちは、greenです。今年も残すところ2か月と15日になりました。NISAの利用可能枠は残っていませんか。ということで、今年最後の月に権利確定するおすすめの初心者向け安い株、優待はクオカードを纏めました。2019年12月に権利確定し、株主優待がクオカ…
こんにちは、greenです。今年もあと2か月と半月となりました。この時期になるとNISAの利用可能枠が気になります。投資をしている皆さまは如何でしょうか?去年もNISAの利用可能枠が気になり、TATERUなどのいくつかの株を購入しましたが、ほとんどが含み損を抱…
平成30年9月26日からアドセンスの運用を開始し、13回目となる9月収益発表になります。1年間プレミアムな発表をしてきましたが、今回の発表はなんと〇〇〇の発表です!
こんにちは、greenです。昨日の記事でパンくずリストの階層化を設定して、気になる点と問題点が分かり、やりたいことを見直しました。 // 昨日は厳しいこと言ってゴメンね いや、はっい 昨日の振り返りをして、位置型のパンくずリストを階層化の設定に変更し…
こんにちは、greenです。2019年9月23日に日経平均株価の暴落に対するリスク対策について見直しました。見直しの結果、日本株を1銘柄売って、日経平均株価が暴落した時に、新たな日本株を買うため、MRF(ほぼ現金)を増やすことにしました。 // どの銘柄を売…
こんにちは、greenです。2018年9月に日経平均が23,000円、NYダウ平均株価 も26,000ドルを越えた時に、日経平均株価の暴落に対する4つのリスク対策という記事を書きました。そのおかげで、2018年12月末に日経平均株価が20,000円を切った時も落ち着いて、対応…