2025-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは、チキン投資家のgreenです。 前回の記事では、2025年1月から6月までの配当金と分配金の合計が25万円を超えたことをご報告しました。今回はその続編として、2025年前半(1月1日~6月30日)の株式売却損益を確認していきたいと思います。 2025年は…
こんにちは、配当金と分配金が好きなチキン投資家のgreenです。 今回は、2025年前半の投資結果として、2025年1月から6月までの半年間で、どれくらいの配当金・分配金を受け取ることができたのか、その全貌を公開したいと思います! 配当金増えたかな もしか…
お久しぶりです、EDION大好きチキン投資家のgreen です。 先日、エディオン(2730)さんから待ちに待った株主優待が届きました! なんと、ご優待ギフトカード14,000円分が2枚、合計28,000円分です。 エディオンの優待は本当に使い勝手が良くて、我が家では大…
こんにちは、お得大好きgreen🌱です。 2024年今年も固定資産税・都市計画税、自動車税の納税通知書が届きました。 今回の記事では、2023年の固定資産税・都市計画税、自動車税の支払い方法について確認し、2024年度分を支払いたいと思います。
こんにちは、不正アクセスが気になって眠れないことはないgreenです。 あなたは、ネット証券の口座にログインしたら、知らない中国銘柄が買われていたり、身に覚えの無い取り引きが行われる被害が相次いでいることをご存じですか? 「二段階認証してるし、自…
こんにちは、株主優待大好きチキン投資家のgreen🦆です。 楽天グループ株式会社(4755)さんから「音声+データ30GB/月」プランを1年間無料の株主優待の案内が届きました。 楽天モバイル使ってないけど、まずはありがとうございます。
こんにちは不定期更新ブロガーgreenです。 皆さま、日々の業務お疲れ様です♂️。 さて、皆さまは未だに手作業で業務を行っているのでしょうか?それはまるで、情報伝達手段が飛脚のみだった江戸時代さながらの非効率的な働き方と言わざるを得ません。 そのよ…
「つみたてNISA」が新しくなって、パワーアップした「新NISA」!始めた人も多いんじゃないでしょうか? でもちょっと待った!新NISA始めたばかりのあなた、まるでRPGの序盤装備でラスボスに挑むようなものですよ!レベル上げ前に、初心者が陥りがちな3つの罠…
こんにちは週末ブロガー改め不定期更新ブロガーgreenです。 最近ブログのネタがないというか、書きたい内容がないよう。 ということで、基本は土日で記事を公開していましたが、これからは何か書きたい内容があった時にブログを書こうと思います。 私のブロ…
こんにちは、家電量販店の株主優待が大好きなチキン投資家のgreenです。 現在、エディオンの株を私の口座で500株、家族の口座で200株保有しています。 株主優待券のランクアップのため家族口座で300株買い増したいのですが、株価1,750円付近で待っていました…
こんにちは、株主優待が大好きチキン投資家のgreen🦆です。 2025年も2月になり、あと2か月ほどで2025年3月の権利確定日になります。 ということで、タイトルの通り2025年3月に権利確定する保有している株主優待銘柄の利回りを確認します。
こんにちは、分配金が好きなチキン投資家のgreenです。 2025年年1月の日経平均株価は前半は下げ、後半は上げ、最後は下げと1月31日39,572.49円で終わった。 そしてJリート1月前半は弱く1月後半は久しぶりに上げた、インフラファンド1月はじめは上がったがそ…
こんにちは、分配金が好きなチキン投資家のgreen 🦆です。 三井不動産ロジスティクスパーク投資法人(3471)さんから、分配金のお礼が届きましたので、利回りを確認しました。 三井不ロジパークは、旧アドバンス・ロジスティクス投資法人です。
こんにちは、分配金が大好きなチキン投資家green🦆 です。 投資法人みらい(3476)から分配金のお知らせを受け取りましたので、利回りを確認しました。
こんにちはテーマ好きチキン投資家green🦆です。 いま流行りのテーマ投資はビットコインが爆上げ中なので、たぶん仮想通貨です。 では、どこで仮想通貨銘柄を調べたら良いの?今回の記事はそんなテーマ投資の銘柄確認方法の記事です。
こんにちはNISA口座が好きなチキン投資家green🦆です。 2025年のNISA枠も解放されたので、本格的に売買を開始しました。 すると日経平均株価は1月7日に40,083円でしたが、1月17日には38,451円と1,500円以上下がりました。その間に私が売買した内容を確認します…
こんにちはNISA口座が好きなチキン投資家greenです。 2025年のNISA枠も解放されたと思っていたら、2020年に取得したNISA口座の株が特定口座に移動されていました。 2021年取得分のNISA口座の株は新NISA口座に移行したいので、特定口座に移行されないように移…
こんにちは、株主優待が大好きなチキン投資家green🦆 です。 ヤーマンさんから配当金が入金されましたので、損を思い出しました。 売却損と含み損で株主優待クーポン価格の8倍はありそうです。きちんと利回りなど確認していきます。今回の記事はそんな記事です…
こんにちは2025年NISA枠で何を買うか迷想チキン投資家greenです。 2025年のNISA枠も解放になり、2024年中に既にNISA枠を既に使い切った強者もいると思いますが、私は何を買うか迷想中です。 今までは長期投資で株主優待や高配当狙いで迷うことがなかったので…
こんにちは、分配金が好きなチキン投資家のgreenです。 2024年12月の日経平均株価は意外と強く、12月30日の大納会39,894.54円で終わった。 そしてJリート12月前半は相変わらず弱く12月後半は少しだけ戻した、インフラファンド12月はさらに急降下しましたが権…