こんにちは、分配金が大好きなチキン投資家green🦆 です。
投資法人みらい(3476)から分配金のお知らせを受け取りましたので、利回りを確認しました。

投資法人みらい(3476)は、4月と10月に権利が確定するリートです。2025年1月21日に10月分の分配金計算書が届きましたので、権利確定から3か月も経たないうちに分配金計算書が届いたことになります。
今回の記事では、2025年1月25日時点の投資法人みらいの価格を基に、利回りと分配金を得るために掛かった金額を計算してみたいと思います。
株やJリート、インフラファンドなどの投資に興味のある人の参考になればと思います。
この記事の内容として、分配金、2025年1月25日時点の利回り、分配金を手に入れるための金額は?、まとめの順に書きます。
分配金
送られてきた封筒を開くと、MIRAI第17期 決算・運用状況のご報告、分配金の受け取り方法について、分配金計算書(支払い金額1,275円)、投資法人みらい個人投資家様向け決算説明会、第17期(2024年4月期)投資主優待制度のご案内が入っていました。
第17期の分配金は1,275円と予想より90円増えました😃
利回り(2025年1月24日時点)
投資法人みらい(3476)
価格(1口) : 40,500円
1口分配予定 :2,420円
利回り : 5.98%
https://3476.jp/ja/ir/distribute.html👈分配金はこちらで確認下さい。
https://3476.jp/ja/ir/stockholder.html👈優待制度はこちらで確認下さい。
分配金を手に入れるため
今回の分配金を除く、これまでに受け取った分配金12,926円に、売却益3,662円を加えた合計額は16,588円となります。
また、2024年4月22日に46,100円で購入した1口は5,600円の含み損になります。

さらに、2025年1月6日に41,350円で買った、1口は850円の含み損になります。

これらを合計すると、含み損の合計は6,450円となります。
そして、今回いただいた分配金は、1,257円の2口分になりますので、2,514円になります。
これまでのプラス16,588円と、含み損のマイナス6,450円、そして今回受け取った分配金2,514円を合わせると、合計で19,538円のプラスとなります。
まとめ
投資法人みらい(3476)さんから分配金のお知らせが来ましたので利回りを確認しました。
利回りは約6%と高く、価格は約4万円と安く、分配金も増加しているため、とても良い投資先だと思います。
知らんけど
インフラファンドよりはREITの方が良さそう👶
👇インフラファンドとJリートのおすすめの投資法人は、おすすめのJリートに纏めています。
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
* 当ブログは情報の提供を目的としており、くれぐれも、投資は自己責任でお願い致します。

