こんにちはNISA口座が好きなチキン投資家green🦆です。
2025年のNISA枠も解放されたので、本格的に売買を開始しました。
すると日経平均株価は1月7日に40,083円でしたが、1月17日には38,451円と1,500円以上下がりました。その間に私が売買した内容を確認します。今回の記事はそんな記事です。
それは恥ずかしいな👶
赤裸々に公開するよ😅
今回の記事では、冒頭で書いたように2025年1月6日から1月17日までの取引履歴を確認し、取引内容と売却損益や含み損益を確認します。
この記事を読んで欲しい人は、株式投資に興味のある人、旧NISAの株を新NISA口座に移行したい人になります。
記事の内容は、取引履歴(2025年1月6日-17日)、取引内容確認、買い直し金額や含み損益など、最後にまとめを書きます。
取引履歴(2025年1月6日-17日)
なんと2025年1月6日-17日の取引数は20回もありました。

ポジポジ病発症か🥶
取引内容確認
それでは、取引履歴から各銘柄の取引内容を確認していきます。
ちなみに私の投資方針は👇です。
各銘柄の売買理由を書きました。
- 投資法人みらい 投資証券(3476)
旧NISAから特定口座に強制移行されたので、新NISAで買い直し - エディオン(2730)
旧NISAから新NISAへの移行 - ビックカメラ(3048)
旧NISAから新NISAへの移行 - 本田技研工業(7267)
下がりそうだったので売却 - 四国銀行(8387)
下がりそうだったので売却 - 三菱商事(8058)
安くなったので購入 - 三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)
安くなったので購入 - ブレインパッド(3655)
応援銘柄(AI)で購入
買い直し金額や含み損益など
- 投資法人みらい 投資証券(3476)
1口を41,460円で売って41,350円で買ったので、110円安く買い直し😃 - エディオン(2730)
400株を710,520円で売って706,340円で買ったので、4,180円安く買い直し😃 - ビックカメラ(3048)
200株を347,840円で売って337,800円で買ったので、10,040円安く買い直し😃😃
※特定預りで間違って買ったので、新NISAで買い直し200株の売買になりました - 本田技研工業(7267)
100株を153,500円で売ったので、30,700円の売却益😃😃 - 四国銀行(8387)
200株を229,140円で売ったので、16,540円の売却益😃😃 - 三菱商事(8058)
100株を250,350円で買ったので、4,950円の含み損😱 - 三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)
100株を183,990で買ったので、2,750円の含み益😃 - ブレインパッド(3655)
100株を125,600円で買ったので、17,600円の含み損😱😱
応援銘柄のメタバースで失敗したのに、AIでも失敗?😱
👇買い直し金額ではなく、売却益で確認すると412,860円でした👏

含み損の銘柄も買い直したら、実現損益はマイナスばぶー👶
インフラファンドは触りたくないので放置です😡
まとめ
2025年1月6日から1月17日までの取引履歴を確認しました。
新NISA分の買い直しと去年仕込んでいた株の売却は上手く出来ました。
今年に買った三菱商事(8058)、三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)、ブレインパッド(3655)は、今後に期待したいと思います。
旧NISAから新NISAに切替が必要なインフラファンドは、買っても売っても良くないことになりそうなので、放置しておきます😅
インフラファンド恐怖症👶
最後まで読んでいただきありがとうございます。
