こんにちは、チキン投資家のgreen🦆です。
昨日の記事では2024年1月から12月までの配当金と分配金について確認しましたので、今回は2024年1月から12月までの売却損益を確認します。
2024年はデイトレデビューもしました😊
2,900円負けでデビュー当日に引退決意👶
今回の記事では、2024年1月1日から2024年12月27日まで売却損益を確認します。
配当金と分配金を確認した昨日の記事は👇です。
株の売買に興味のある人の参考になればと思います。
この記事の内容として、売却損益の確認、まとめの順に書きます。
売却損益の確認
では、2024年の売却損益を確認します。
確認方法
SBI証券の場合、確認方法は次です。
- ブラウザを開き、SBI証券にログインします。
- 赤枠部分の[ホーム]タブ選択後に[My資産]を選択します。
- My資産の情報が表示されますので、画面上の[実現損益詳細]を選択し、期間の[今年]を選択や、[期間開始日][期間終了日]を変更し、[照会]を選択します。
- 実現損益が表示されます。
売却損益
上で説明した手順で確認します。
私の口座は+194,499円でした。家族の口座は+251,864円でしたので、合計446,363円のプラスでした。
国内株式(現物)の売却益のTOP5銘柄は次です。
- エディオン 2730:118,090円
- オリックス 8591:94,340円
- 日本取引所グループ 8697:88,650円
- E・Jホールディングス 2153:46,340円
- メタリアル 6182:42,510円
国内株式(現物)の売却損のTOP5銘柄は次です。
- グリー 3632:-69,900円
- ショーエイコーポレーション 9385:-48,400円
- 関西電力 9503:-39630円
- エネクス・インフラ投資法人 投資証券 9286:-13,870円
- ヤーマン 6630:-11,790円
ちなみに売却理由は次になります。
- 特定口座または旧NISAを新NISAに切り替えるため売却
→エディオン - 株主優待廃止、改悪に伴う売却
→オリックス 、日本取引所グループ 、E・Jホールディングス、メタリアル、ショーエイコーポレーション - 損切り
→グリー、ヤーマン - 損出し
→関西電力、エネクスIF
まとめ
昨日2024年の配当金と分配金の金額を確認しましたので、今日は売却損益について確認しました。
確認の結果、売却損益は2024年で446,363円のプラスでした。
そして昨日確認した配当金と分配金は387,585円だったので、1年で合計833,948円のプラスでした。含み損益は幻なので含んでいません。
2024年はプラスになった金額くらいインフラファンドの含み損が増えたので、投資成績は良くありませんでした😢
下手くそ投資だから👶
2024年の記事はこれが最後になります。
皆さま最後まで、読んでいただきありがとうございます。
来年も宜しくお願いします、どうぞ良いお年をお迎えください。
* 当ブログは情報の提供を目的としており、くれぐれも、投資は自己責任でお願い致します。