greenの日記

ブログ運営/投資/株主優待/REIT・インフラファンド/アドセンス の話し

【投機/投資】2018年の残ったNISA利用可能枠をどうする?

こんにちは、greenです。今年もあと24日となりました。みなさんは、今年中にしなければならないことは、ありますか。私はブログの12月目標を達成するためのことや、年越しの準備があります。他にも、NISA利用可能枠(2018年)が残っているので、どうするか考える必要があります。ということで、今回の記事は、残っているNISA利用可能枠について書きます。NISA利用可能枠が残っている人の参考になればと思います。
内容としては、NISA利用可能枠の確認NISA利用可能枠をどうする、最後にまとめを書きます。

NISA利用可能枠の確認

NISA利用可能枠として、私の口座に195,240円と家族の口座に356,440円が残っていました。合計した金額の551,680円がNISA利用可能枠として残っています。こんなに残っているとは、思っていなかった。管理ができていないということですね。
仮に50万円の株を購入して、3.5%/年の利回りで計算すると、17,500円/年の利益があります。だいたい20%が税金となるため、3,500円/年の税金となり、これに非課税運用期間の5年で考えると3,500円×5年の17,500円が非課税となります。ちょうど、この場合は1年分の配当が戻ってくる。言い換えると、NISAでない場合、1年分の配当を税金で払っている

 

NISA利用可能枠をどうする

上でも書いたように、できれば利益の20%(17,500円)を引かれたくない。そのためには、NISAを利用必要がある。とは言っても、最近、株価が落ちているので、株を購入して損をする可能性もある。と言うことで、NISAでREITを購入することにしました。

上の結果になった検討の経緯を👇の小さい文字で書きます。
(独り言で、検討)
①日経平均株価も下がっているし、損する可能性はないか?
②損する可能性はあるが、NISAの非課税の権利を失ってもよいのか?
③では、株を買うのを辞めて、REITにしよう!
④REITを買って、損をしないのか?
⑤損するかは、誰も分からない。
⑥REITをNISAで買った場合、どの程度お得なのか?

⑦非課税の20%がお得になる。
の結果より、REITに決定しました。

以下気になってはいますが、気づいてないことにして、未検討です。勢いも大事です。😅
・③でいきなりREITが出てきたが、他の投資は検討しないのか
・⑦の非課税の20%とは具体的な金額は、いくらか?
・REITは日経平均株価と連動しない?

まとめ

もう、既に勢いで、NISA利用可能枠の10万円でREITを購入しました。まだ、45万分のNISA利用可能枠は残っていますので、12月10日から12月25日まで日経平均株価の動き見て、株・REIT・ETFを買いたいと思っています。
私の場合、日経平均株価の暴落に備え、株などを売り、下の円グラフの通り、投資資金の46%のお金たちは、待機状態です。働いていないお金たちには、NISAというホワイトな環境の中で、働いてきて欲しい

f:id:greenupf:20181206233032p:plain


最後まで、読んでいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

?