greenの日記

ブログ運営/投資/株主優待/REIT・インフラファンド/アドセンス の話し

【株主優待】青山商事(8219)から株主優待が届きましたので利回りを確認 ※2024年9月分

こんにちは、チキン投資家のgreen🦆です。

青山商事株式会社(8219)さんから株主優待割引券の株主優待が届きました。
今回が3回目の株主優待となりますのが、一度も優待券を使ったことがありません。

f:id:greenupf:20180923180837j:plain

 

 

なぜ使わないのか👶

AOKIの株主優待もあるので🤔

青山商事は広島県に本社を置く、洋服の青山でお馴染みの紳士服販売など各種衣料品の企画・販売に関する事業をしている会社で、9月と3月に権利確定する株式会社です。

その株主優待が届いたのが11月30日になりますので、権利確定して3か月で株主優待が来ました。

今回の記事では、2024年12月6日の青山商事の株価で株主優待を手に入れるため、いくら掛かっているのか計算したいと思います。

株主優待や株式投資に興味のある人の参考になればと思います。

この記事の内容として、株主優待2024年12月6日時点の利回り株主優待を手に入れるための金額は?、まとめの順に書きます。

株主優待

送られてきた封筒を開くと、第61期 中間株主通信、「株主優待割引券 在中」と書かれた株主優待、配当金のお受け取り方法について、配当計算書(3,000円)が入っていました。

👇優待券の内容はこちらで確認ください。

株主優待 | 株式情報 | 株主・投資家向け情報 | 青山商事

利回り(2024年12月6日時点)

青山商事(8219)

株価(100株)      : 222,000円
株主優待       :株主優待割引券(20%OFF)3枚×2回(3月、9月)
1株配当予定      :127円
株主優待+ 配当    :12,700円
利回り        : 5.72%

https://www.aoyama-syouji.co.jp/ir/stock/hospitality.html

11月に2倍超えの増配決定で株価が9万円ほど上がりましたが、配当利回り5.72%とは😲

現在、東証プライム銘柄で30位の高配当👶
ちなみにJTは4.6%の156位ばぶー

株主優待を手に入れるため

2023年9月4日に株価1,713円で100株購入しましたので、購入価格は171,300円です。
2024年12月6日時点の株価で購入価格を計算すると222,000円となり、含み益が50,700です。

お礼として頂いた金額は株主優待割引券(20%OFF)は0円で計算し、配当金9,500円なのでプラス9,500円です。

含み益の50,700円といただいた金額の9,500となり、プラス60,200です。

 

 

まとめ

青山商事株式会社(8219)さんから3回目の株主優待を頂きましたので、利回りを確認しました。

利回りは5.72%と高配当になりますので、保有予定です。
株価の動きとしては、増配による株価上昇は一旦落ち着き少し下落です。

機関の空売りがあるので、自社株買いと株価上昇でさらに買戻しを誘って株価が大きく上昇するかも🦆

個人の空売りが少ないので買戻しの上昇はないな👶知らんけど

👇届いた株主優待の記事を【株主優待が届いた】に纏めていますので、 気になる方は読んでくさい。

www.green-up1.com

最後まで、読んでいただきありがとうございます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 

* 当ブログは情報の提供を目的としており、くれぐれも、投資は自己責任でお願い致します。