こんにちはgreenです。
新しいGoogle アナリティクス(グーアナさん)にアクセスしましたか?
新しいグーアナさんにアクセスするには、Google アナリティクス 4 プロパティ(旧称「アプリ + ウェブ」)の設定が必要です。
前回の記事では、設定を完了することが出来ませんでしたので、今回は頑張ります❗
頑張らなくて良いから設定完成させるばぶー👶
頑張りは評価にならない世知辛い世の中です😅
今回の記事では、前回の記事と同様、グーアナさんのヘルプを確認して設定を行います。
この記事を読んで欲しい人は、新しいGoogle アナリティクスの機能が気になる人、設定が出来ない人になります。
記事の内容は、新しいGoogle アナリティクスの設定、 新しいGoogle アナリティクスのアクセス、最後にまとめを書きます。
では、スタートです。
新しいGoogle アナリティクスの設定
グーアナさんの画面右上の詳細リンクを選択すると、ヘルプが表示されます。
前回の記事では、グーアナさんの既存 プロパティから新しいプロパティを自動的に作成しました。
しかし、設定が不足しているため、新しいグーアナさんでアクセス状況を確認することが出来ませんでした。
そして、上の記事を書いて3日経ち3日分賢くなったということで、ヘルプを読み直してみます。
ヘルプの確認
今回はしっかりヘルプの内容を1行ずつ理解して読んで行きます。
設定方法について
設定方法
ウェブサイトやアプリで Google アナリティクスを初めて設定するにはMeet the next generation of Google Analytics - Analytics Help
上の引用1と2ともに、リンクがあり新しいページが開きます。
そして、このリンクが2つに分かれているのは、新しいGoogle アナリティクスを使うために、大きく2つの手順をクリアしないといけないということであろう🤔。
では、1つ目のリンクを開きます。
利用するユーザ・ウェブサイト情報・データを収集方法の設定を追加する
アカウント、プロパティ、データ ストリームを追加する
トラッキングするウェブサイトやアプリを表す Google アナリティクス プロパティを設定します。
このヘルプセンター記事は、アプリ + ウェブ プロパティのベータ版の一部です。はじめに
既存のウェブサイトですでに Google アナリティクスを使用しており、新しい「アプリとウェブのベータ版」プロパティ タイプを試す場合は、代わりにアプリ + ウェブ プロパティへのアップグレードをご覧ください。その記事では、既存の「ウェブ」プロパティを維持したまま、ウェブサイト向けに「アプリとウェブのベータ版」プロパティを設定する方法を紹介しています。ただし、Google アナリティクスをまだ設定していない新しいウェブサイトやアプリ向けにプロパティを作成する場合は、引き続きこの記事の手順をご覧ください。
「アカウント、プロパティ、データストリームを追加する」というタイトルから、理解出来ず、泣きそうになりますが頑張ります。
アカウントはグーアナさんにログインする時の名前で、プロパティはサイトのURLなどの情報、強そうなデータストリームとは、データを収集している特定のアプリやウェブサイトになります。
簡単に書くと、「利用するユーザ・ウェブサイト情報・データ収集方法の設定を追加する」となります。
ヘルプの内容に補足情報が多いので、バッサリ省いて簡単に書いていきます。
既にグーアナさんを使っている人は、アプリ + ウェブ プロパティへのアップグレードで手順を確認してください。
まだ使ったことがない人は、上の引用のリンクでヘルプを開き、あとのヘルプも読みなさい。
では、私は既にグーアナさんを使っている人になりますので、アプリ + ウェブ プロパティへのアップグレードのリンクを開きます。
新しい グーアナさんのプロパティにアップグレードする
アプリ + ウェブ プロパティにアップグレードする
既存のユニバーサル アナリティクス(「ウェブ」)プロパティとともにアプリ + ウェブ プロパティを設定します。
この記事では、Google アナリティクス プロパティの新しいタイプであるアプリ + ウェブ プロパティを設定する手順について説明します。始める前に
この記事では、既存のユニバーサル アナリティクス(「ウェブ」)プロパティがあることを前提としています。アップグレードが完了したら、以下が行われます。
- 正常に機能する新しいアプリ + ウェブ プロパティが作成されます
- 既存のユニバーサル アナリティクス(「ウェブ」)プロパティは変更されず、そのままデータの収集が継続されます
新しいアプリ + ウェブ プロパティでは、アプリ + ウェブ レポートについて実践的に学ぶことができます。
一部のウェブ プロパティ機能は、アプリ + ウェブ プロパティではサポートされていません。ただし、既存のユニバーサル アナリティクス プロパティは引き続き使用できます。
古いグーアナさんのプロパティから新しいグーアナさんのプロパティを作成するけど、古いグーアナさんのプロパティも残る。
だから、今まで通り古いグーアナさんも利用出来るので、心配せずに新しいグーアナさんも実際に使いなはれ。
アップグレード手順ついて
アップグレードの手順
アップグレードするには:
- アナリティクスでデータ ストリームを 1 つ以上使用してアプリ + ウェブ プロパティを作成する
- データ収集を有効にする
- コンバージョン イベントを有効にする(ユニバーサル アナリティクス プロパティの目標に相当)
アップグレード手順ついて説明します。
大きく手順は、新しいプロパティの作成・データ収集を有効にする・コンバージョンイベントを有効するの3つになります。
新しいプロパティの作成とデータストリーム作成について
アプリ + ウェブ プロパティとデータ ストリームを作成する
アプリ + ウェブ プロパティを作成する前に、アプリ + ウェブ プロパティを中心としたアナリティクス アカウントの構成に関するこのガイドをお読みください。アプリ + ウェブ プロパティを作成する準備ができたら:
- Google アナリティクスにログインします。
- [管理] をクリックします。
- [アカウント] 列で、プロパティを作成するアカウントを選択します(Google アナリティクス アカウントを 1 つのみお持ちの場合は、そのアカウントが自動的に選択されます。アカウントを複数お持ちの場合は、希望するアカウントが選択されていることをご確認ください)。
- [プロパティ] 列で、[プロパティを作成] をクリックします。
- [アプリとウェブ(ベータ版)] を選択し、[続行] をクリックします。
- プロパティの名前を入力します(「Example, Inc(アプリ + ウェブ プロパティ)」など)。
- 業種を選択します。ベンチマーク データの共有を選択した場合は、この情報が使用されます。
- レポートのタイムゾーンを選択します。選択したタイムゾーンは、データが発生した場所に関係なく、レポートの日付の基準として使用されます。
- レポートに使用する通貨を選択します。金額を含む指標は、選択した通貨で計算された状態で表示されます。
- [作成] をクリックします。
- データ ストリームを設定できるようになりました。[ウェブ] プラットフォームを選択します。他のプラットフォームのデータ ストリームは後から追加できます。
- ウェブサイトの URL(「example.com」など)とストリーム名(「Example, Inc(ウェブ ストリーム)」など)を入力します。
- 測定機能の強化を有効または無効にできるようになりました。測定機能の強化では、ページビュー、スクロール トラッキング、アウトバウンド リンクのクリック、サイト内検索などのイベントが自動的に収集されます。データ ストリームが作成されたら、いつでも前に戻って、収集したくない測定機能の強化イベントを個別に無効にすることができます。そのため、今の時点では測定機能の強化を有効にすることをおすすめします。
- [ストリームを作成] をクリックします。
では、新しいプロパティの作成とデータストリーム作成(データ収集方法)について説明します。
上の引用の手順を実施するか、【ブログ運営】新しい Google アナリティクスをご紹介します😅 - greenの日記のGA4へのアップグレードの手順を実施ください。
私は2つの方法で設定しましたが、私が書いたGA4へのアップグレードの手順の方が簡単でした。
アップグレード結果の確認方法は、グーアナさんの画面左下の[管理]を選択し、プロパティの[データストリーム]を選択し、右にサイトの情報が表示されれば成功です。
おめでとうございます🎊。
※データストリームが表示されない場合、古いプロパティが選択されている場合がありますので、この記事の「新旧のグーアナさんの切り替え」を実施してください。
実は、ここまでは前回の記事で設定済みばぶー👶
もう、嫌になってきたー😭
データ収集を有効にする
データ収集を有効にする
以上でアプリ + ウェブ プロパティと(ウェブ)データ ストリームを設定できたので、サイトにタグ付けを実装します。このタグ付けにより、アプリ + ウェブ レポートにデータを入力できるようになります。ユニバーサル アナリティクス プロパティの既存のタグ付けを置き換えるのではなく、タグ付けを追加するため、データはユニバーサル アナリティクス プロパティと新しいアプリ + ウェブ プロパティの両方に流れます。手順は、ユニバーサル アナリティクス プロパティでのタグ付けの実装方法によって異なります。
- 既存のユニバーサル アナリティクス プロパティで Google タグ マネージャーを使用している場合
- 既存のユニバーサル アナリティクス プロパティで gtag.js を使用している場合
- 既存のユニバーサル アナリティクス プロパティで analytics.js を使用している場合
新しいグーアナさんのプロパティの設定とデータ収集方法の設定まで出来たので、あなたのサイトにタグを設定します。これで、新しいグーアナにデータが入るぞ。
(古いタグは消さないで)新しいタグを追加するので、新旧のグーアナさんが利用できるぞ。
古いグーアナさんのタグ付け方法よって、新しいグーアナのタグ付け手順が異なるぞ。
勢いで異なるぞと言われても、私はGoogle タグ マネージャーを使っていないし、はてなブログを使っており、gtag.js ・ analytics.js のファイルを意識したことがありません💦。
ということで、ヘルプで手順を確認するのは諦めて、なんとなくで設定してみたら、新しいグーアナさんでアクセス出来ました😊。
※設定方法は、少し後に簡単に書きます。
コンバージョン イベントを有効にする
私はコンバージョンを設定していませんので、説明はなしとさせていただきます。
はてなブログでタグを追加する
はてなブログでの新しいグーアナさんのタグの追加方法は、次になります。
- グーアナさんの左サイドメニューの[管理]を選択すると、右にアカウントとプロパティが表示されます。
- 次にプロパティの[データストリーム]を選択し、右の赤枠部分を選択します。
- すると、ウェブストリームの詳細画面が表示され、画面の上から2つ目の枠にタグ設定手順があります。さらに[ V g グローバルサイトタグ(gtag.js)]を選択します。すると、下の赤枠のコードが表示されるので、コピーします。
- ここからは、はてなブログの設定です。
はてなブログの[設定]から詳細設定タブを開き、画面下に移動し、headに要素を追加にコピーしたコードを貼り付けます。
-
さらに下に行き、[変更する]を選択します。終わり!
新しいGoogle アナリティクスのアクセス
何度か書いていますが、古いグーアナさんのプロパティと新しいグーアナさんのプロパティの2つがあります。
このプロパティを切り替えることで、新旧のグーアナさんを切り替えることが出来ます。
新旧のグーアナさんの切り替え
- 画面の左上の[アナリティクス|すべてのウェブサイトのデータ▼]を選択します。
-
すると下の画面が開きますので、開きたいプロパティ名を選択します。
同じ名前の場合は、名前の下に数値のみが表示されているものは、新しいグーアナさんで、UA-から始まるものは古いグーアナさんです。
※画面が切り替わらない場合は、右のビューも選択してください。 -
新しいグーアナさんのリアルタイムは👇です。
まとめ
新しい Google アナリティクスの設定をしました。
引用も含めて、長々と5000文字以上も書きましたが、既にグーグルアナリティクスを利用している人であれば、新しい Google アナリティクスの設定方法は簡単で次になります。
- 古いGoogle アナリティクスのプロパティを新しいGoogle アナリティクスのプロパティにアップグレードする。
※[GA4へのアップグレード]・ [ようこそ]・[プロパティを作成]の3つのボタンを押すだけ - 新しいGoogle アナリティクスのコードをコピーし、測定するサイトの<head>の先頭に貼り付け保存します。
※コピーして貼るだけ
簡単なわりに時間掛かりすぎ、工数オーバーでっす😡
分かれば、簡単なんですが😢じゃあ、お前がやれよ
最後まで読んでいただきありがとうございます。