greenの日記

ブログ運営/投資/株主優待/REIT・インフラファンド/アドセンス の話し

マウスの指の位置って決まってるの?気になって眠れないことはない

こんにちは、ゲーム大好きgreenです。

パソコンのキーボードは、左手の人差し指は「F」の位置、右手の人差し指は「J」の位置がホームポジションと決まっています。

では、マウスのホームポジションは?どうなるのでしょうか。

ということで、皆さんはどの指を使ってマウスのクリックやホイールをくるくるしてますか?

私は、人差し指で左クリックとホイールを回して、中指で右クリックをしています。

でも、この指の使い方だと左クリックからホイールを回すのに、人差し指の移動が必要となるので、時間がかかります。

今回の記事は、そんなどうでもよい話です。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/greenupf/20210713/20210713181705.png

 

 

ほんとに、普通にマウス使っている人にとってはどうでもよい話ばぶー👶
気になるのはゲームばかりしている人

今回の記事では、私にとって最適なマウスの持ち方を確認したいと思います。

まずは、ネットでマウスの持ち方を確認し、速く操作できるマウスの指の位置を決めたいと思います。

今回の記事を読んで欲しい人は、マウスの持ち方が気になっていた人ゲームに強くなりたい人になります。

記事の内容は、マウスの持ち方速く操作出来るマウスの指の位置、最後にまとめを書きます。

マウスの持ち方

正しいマウスの持ち方とは、かぶせ持ち、つかみ持ち、つまみ持ちの3種類があるようです。ただ、指が触れる範囲の違いで、指の位置は下の図のように同じでした。

では、人差し指と中指の間にあるホイールはどの指を使うべきなのか。

人差し指でも中指でも好きな方使えや👶

ですね😅私は人差し指派です

速く操作出来るマウスの指の位置

ネットでマウスの持ち方を調べてみましたが、私の指の位置も一般的なようでした。

ただ、上でも書きましたが、左クリックの前後にホイールを操作する必要がある場合、時間がかかるのです。

解決策は単純で指の移動を無くせば良いということに気づきました。

その持ち方は、👇です。

人差し指は左クリック、中指はホイール、薬指は右クリック担当になるので、指の移動は不要となります。

これで理論上は速くなります😊

理論と実際は違うから👶

ネットでマウス3本指で調べてみると、ゲーマーの人でこの持ち方をしている人もいるようです。慣れるまでは辛そうですが練習したいと思います。

 

まとめ

今回の記事では、ゲームがもっと上手くなりたいということで、マウスの指の位置について確認しました。

一般的は、人差し指と中指を使てクリックやホイール操作をするようです。

ただ、それだとどうしてもホイール操作時に指の移動が必要になりますが、3本指(人差し指、中指、薬指)を使うと指の移動が不要となり、速く操作できるようになるのです。

皆さんも一度試してみてはいかがでしょうか。

ちなみに、私が使っているゲーミングマウスは、ホイール含め6個のボタンがついており、1つはほぼ使用しないですが、5つのクリックとホイールの上と下に回すので、7つの操作が可能です。

多いものだと10を超えるボタンがあるマウスもあります😲

結論、マウスに合わせて好きに指の位置を決めろ👶

👇ゲーム以外の普通(仕事やブログなど)に使っているマウスのボタンは8つりました。

www.green-up1.com

 最後まで読んでいただきありがとうございます。 

このエントリーをはてなブックマークに追加 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ