greenの日記

ブログ運営/投資/株主優待/REIT・インフラファンド/アドセンス の話し

【株主優待】ビックカメラ(3048)の株主優待が届いたので、利回りを確認※2024年2月分

こんにちは、家電量販店の株主優待が大好きなチキン投資家green🦆です。

ビックカメラ(3048)さんからお礼として株主優待のお買物優待券が届きました。
私は2021年7月にビックカメラの株を買ったので、今回が6回目の株主優待になります。
f:id:greenupf:20180923180837j:plain

 

 

ビックカメラは東京都に本店を置く家電量販店で、2月と8月に株主優待の権利が確定する株式会社です。

2024年2月の株主優待が届いたのが2024年5月20日になりますので、権利確定して3か月経たずに株主優待が届きました。
今回の記事では、株主優待、利回り、2024年5月24日のビックカメラの株価で株主優待を手に入れるため、いくら掛かっているか計算したいと思います。

株主優待や株式投資に興味のある人の参考になればと思います。

この記事の内容として、株主優待2024年5月24日時点の利回り株主優待を手に入れるための金額は?、まとめの順に書きます。

株主優待

送られてきた封筒を開くと、配当の受け取り方法について、配当金計算書(900円)、第44期 中間期株主様お買物優待券、BUSINESS REPORTが入っていました。

100株保有で2月の株主優待は、2,000円(1,000円2枚)のお買物優待券をいただきました。

家族分の証券口座もあるので、合計4,000円のお買物優待券をゲットです

2023年8月分も含めると合計10,000円のお買物優待券ばぶー

8月分の株主優待の有効期限は2023年5月末だったと思うので、残していれば今回分と合わせて使えたかな🤔

利回り(2024年5月24日時点)

ビックカメラ(3048)

株価(100株)      : 146,300円
株主優待       :買い物優待券3,000円(2月:2,000円、8月:1,000円)
1株配当予定      :21円
株主優待+ 配当    :5,100円
利回り        : 3.49%

https://www.biccamera.co.jp/ir/service/index.html

1年前から4万円も上がってる😱

良かったな、売るなよ👶

株主優待の詳細は👇で確認ください。

https://www.biccamera.co.jp/ir/service/index.html

100株2年以上保有だと買い物優待券5,000円(2月:2,000円、8月:3,000円)になり、利回り4.85%になります。

株主優待を手に入れるため

2021年7月12日に株価1,140円で100株購入し、さらに家族の口座で2021年8月11日に株価1,111円で100株購入しましたので、200株で購入価格は225,100円です。
2024年5月24日時点の株価で購入価格を計算すると292,600円となり、含み益が67,500円です。

いただいた金額としては、今回も含めてお買物優待券24,000円と配当金8,800円になり、合計32,800です。

現在、含み益のプラス67,500円といただいた金額のプラス32,800となり、プラス100,300です。

 

 

まとめ

ビックカメラ(3048)さんから、株主優待が届きましたので利回りを確認しました。

株価が上がっているということもあり、利回りは3.49%と高くはありません。

しかし、長期保有で優待価格のアップもあり、1年保有で4.17%、2年保有で4.85%と4%は超えているので、まあまあ良いかと思います。

また、家電量販店の株主優待の良いところは、家電が買えることです。

そのままばぶー👶
家電だけでなく日用品なども買えるのでさらに嬉しい

今回、私はWIFIの調子が悪いので株主優待の金額を超えますがWIFIルータ買いました。少しだけビックカメラに貢献😊

👇広告

👇届いた株主優待の記事を【株主優待が届いた】に纏めていますので、 気になる方は読んでくさい。

www.green-up1.com

最後まで、読んでいただきありがとうございます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 

* 当ブログは情報の提供を目的としており、くれぐれも、投資は自己責任でお願い致します。