こんにちは、チキン投資家のgreen🦆です。
久しぶりに仮想通貨こと暗号資産について書きます。
ある日コインチェックで暗号資産の総資産額を確認していると、知らないコインが増えているではありませんか🤔。
知らないコインの名はXYMで調べてみると、空から落ちてきたらしい。
本日の記事はそんなエアドロップのお話しです。
暗号資産持ってるのにエアドロップも知らないのか👶
知ってるよ😡iPhoneで写真などを共有する方法だろ!
今回の記事ではiPhoneのAirDrop機能ではなく、暗号資産のSymbol(XYM)のAirDropについて確認していきます。
この記事を読んで欲しい人は、暗号資産が気になる人、エアドロップって何?と思った人になります。
記事の内容は、私が保有している暗号資産、エアドロップとは、最後にまとめを書きます。
保有している暗号資産
まずは、私の保有している暗号資産について確認します。
コインチェックでは総資産額が取引アカウントと貸暗号資産アカウントの2つのアカウントに分かれています。
左の取引アカウントの総資産額は111,115円、右の貸暗号資産アカウントの総資産額は180,705円となりますので、合計291,820円になります。
投資金額は23万円だったと思うので、今は6万円ほどの含み益です。一時はプラス20万円ほどになっていましたので、さすが暗号資産(仮想通貨)のボラティリティは高い😲
エアドロップとは
エアドロップとは、取引所で開催されるイベントでなんと無料で暗号資産やトークンが配られることです。
今回のSymbol(XYM)のエアドロップは、2021年3月12日 13:26(スナップショット時点)にCoincheckでNEMを100XEM保有していため、2022年2月16日にSymbolを100XYMいただきました。
簡単に書くと、2021年3月12日にコインチェックでNEMを持っていたら、2022年2月16にSymbolが貰えた。
詳しく知りたい人はこちら👇を確認下さい。
Symbolの付与等に関するお知らせ ※2/16更新 |コインチェック株式会社
ちなみに、今NEMを330XEM持っているのは、2021年5月~6月に価格が下がったため買ったと思います🤔
エアドロップ後に価格が下がったという理由も分からず買ったな👶
Symbol以外にも次のようにエアドロップされているようですが、コインチェックの対応が異なっていたり、配布トークン付与が確認出来ていなかったりと私には分からないことが多くあります。
- IOST保有によるDONのエアドロップにはコインチェックは参加しなかった
【IOST】Donnie Finance 「Summer Airdrop」への対応方針 – Coincheck blog - 2021年11月12日9時時点のスナップショットに基づきOMGの保有数量に対して1対1の割合でBOBAトークンが付与される予定
BOBAトークンへの対応方針および一部サービスの停止について |コインチェック株式会社
でも、暗号資産は放置する方針なので、これ以上調べるのは面倒なので止めたいと思います。
まとめ
暗号資産の総資産を確認していると知らないSymbol(XYM)というコインの金額が増えていたので、確認しました。
Symbol(XYM)の金額が増えていたのは、NEM(XEM)というコインを保有していた為いただけました。
このようなことをエアドロップと言います。
ちなみに、エアドロップのトークン配布対象となるコインはスナップショット時点まで価格が上がるようです。
株でいうと配当取りのために買うイメージです🤔
OMGもエアドロップ対象となるスナップショット前には、現在の価格(648円)の3倍以上(2,189円)になっていました。
コインチェックなどの大手の取引所のエアドロップは問題ないと思いますが、クソみたいな(詐欺みたいな)トークンのエアドロップもあるようです。
「あなただけに教えるお得なエアドロップ情報」など美味しい案内には気を付けて下さい。
本当のお得な情報を知りたい人は、私のLINEに登録してください👿
インチキン投資家🦆捕まるよ👶
最後まで読んでいただきありがとうございます。
* 当ブログは情報の提供を目的としており、くれぐれも、投資は自己責任でお願い致します。