こんにちは、チキン投資家のgreen🐓 です。
東京証券取引所には、7つのインフラファンドの投資法人があります。そのうち私は、5つの投資法人を保有しています。
そして、私の目標は自作インフラファンドETFを作ることです。
ということで、全てのインフラファンドを3つのポイントで確認します。
なんか、タイトルがベタやな👶
そのままですね😅
この記事では、7つのインフラファンドを3つのポイントで確認し、次に買うインフラファンドを検討します。
この記事が投資やインフラファンドが気になる人の参考になればと思います。
記事の内容は、インフラファンドの一覧、1つ目のポイント、2つ目のポイント、3つ目のポイント、最後にまとめの順に書きます。
インフラファンドの一覧
まずは、7つのインフラファンドの価格、分配金、利回りなどを確認します。
※利回りの計算は2020年12月18日の価格で計算しています
タカラレーベン・インフラ投資法人(9281)
価格(1口) : 113,400円
1口分配予定 :6,851円
利回り : 6.04%
権利確定月 :5月/11月
http://tif9281.co.jp/ir-4.html
いちごグリーンインフラ投資法人(9282)
価格(1口) : 61,500円
1口分配予定 :3,820円
利回り : 6.21%
権利確定月 :6月
https://www.ichigo-green.co.jp/ir/dividends.html
日本再生可能エネルギーインフラ投資法人(9283)
価格(1口) : 106,600円
1口分配予定 :6,400円
利回り : 6.00%
権利確定月 :1月/7月
http://www.rjif.co.jp/ja/ir/distribute.html
カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(9284)
価格(1口) : 134,800円
1口分配予定 :7,400円
利回り : 5.49%
権利確定月 :6月/12月
https://www.canadiansolarinfra.com/ja/ir/distribute.html
東京インフラ・エネルギー投資法人(9285)
価格(1口) : 94,400円
1口分配予定 :6,206円
利回り : 6.57%
権利確定月 :6月/12月
https://www.tokyo-infra.com/ja/ir/distribution.html
エネクス・インフラ投資法人(9286)
価格(1口) : 88,500円
1口分配予定 :6,000円
利回り : 6.78%
権利確定月 :11月
https://enexinfra.com/ja/ir/distribution.html
ジャパン・インフラファンド投資法人(9287)
価格(1口) : 93,900円
1口分配予定 :5,822円
利回り : 6.20%
権利確定月 :5月/11月
https://ji-fund.com/ja/ir/distribute.html
全てのインフラファンドを1口購入すると693,100円になります。
そして、年間の分配金は42,499円の利回り 6.13%です。
1つ目のポイント
私の1つ目のポイントは、高い利回りになります。
利回り1位はエネクス・インフラ投資法人(9286)です。
エネクスIFは、分配金が1年1回で、前月の11月に権利確定したという理由もあり、価格が下がり、利回りが高くなっています。
次、第2位は東京インフラ・エネルギー投資法人(9285)です。
こちらは、12月と6月に権利確定しますが、なぜか価格が上がっていません。
東京エネルギーはチャンスかも🤔
2つ目のポイント
私の2つ目のポイントは、安い価格になります。
安い価格1位は、いちごグリーンインフラ投資法人(9282)です。
いちごIFは、1口61,500円で、利回り6%以上の6,000円の分配金を手に入れられる予定となっています。
投資なので、購入価格より価値は下がる可能性はあるぞ👶
3つ目のポイント
私の3つ目のポイントは、価格の動きになります。
日経平均株価と7つのインフラファンドを2年間のチャートで比較しました。
青線の日経平均株価より、上にあるのは上のグラフの黒線のカナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(9284)です。
あと、気になったのは、上のグラフの赤線のタカラレーベン・インフラ投資法人(9281)と下のグラフの緑線のエネクス・インフラ投資法人(9286)の急な下げが権利確定が理由であれば買うか🤔。
まとめ
7つのインフラファンドを3つのポイントで確認した。
- 高い利回りは、エネクス・インフラ投資法人(9286)
- 安い価格は、いちごグリーンインフラ投資法人(9282)
- 価格の動きは、カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(9284)
2021年のNISA枠が復活したら、保有していないタカラレーベン・インフラ投資法人を買いたいと思います。
3つのポイントに入ってないですが👶
エネクスIFも買うかな🤔分からんけど
👇インフラファンドとJリートのおすすめの投資法人は、おすすめのJリートに纏めています。
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
* 当ブログは情報の提供を目的としており、くれぐれも、投資は自己責任でお願い致します。