こんにちは、greenです。皆さんは、グーグルのアナリティクスの画面右上(→↑)にボタンがあるのを知ってますか。
私は今まで知りませんでした。そのボタンの名前はインサイト、このインサイトについて調べると、アナリティクスインテリジェンスの機能のひとつであることが分かりました。ということで、アナリティクスインテリジェンスと私のサイトでのインサイト表示を確認します。
今回の記事は、グーグルのアナリティクスを使っている人、グーグルの検索流入を狙っている人の参考になればと思います。
記事の内容は、アナリティクスインテリジェンスとは、私のインサイト内容、最後にまとめになります。
アナリティクスインテリジェンスとは
アナリティクスインテリジェンスは、AI 技術を利用して、アクセス情報などのデータ解析を支援する次の機能になります。
- 「昨日アクセスしたユーザーは何人でしたか?」などを英語で質問すると、答えてくれる
- データ解析をして、把握しておくべき変化を知らせてくれる👈これがインサイト
- ユーザーとコンバージョン(最終成果)のモデル化を支援してくれる
詳細は下の引用を確認して下さい。
アナリティクス インテリジェンスについて
アナリティクス インテリジェンスは、機械学習を利用してデータに対する理解を深め、適切な決断を下せるようにするための機能です。アナリティクス インテリジェンスでは次のことが可能です。
質問の回答を得る: アナリティクス インテリジェンスに簡単な英語で質問をすると、すぐに回答を得ることができます。たとえば、「Which channel had the highest goal conversion rate」という質問をすると、チャネル別のコンバージョン率がランキング形式で表示されます。質問の方法や回答が得られる質問の種類についてはこちらをご覧ください。
- インサイト: アナリティクス インテリジェンスはデータを分析して、把握しておくべき主要な変化や商機に関するインサイトを提示します。たとえば、いつもより高い成果を上げているランディング ページがあれば、それを指摘できます。詳しくは、インサイトについての記事をご覧ください。
- ユーザーとコンバージョンのモデリング: アナリティクス インテリジェンスはスマートゴール、スマートリスト、セッションの品質、コンバージョン見込みをサポートします。これらの機能は機械学習を利用してコンバージョンをモデル化します。また、これらの機能をユーザーリストの作成に利用することもできます。
詳しくはアナリティクス インテリジェンスの使い方をご覧ください。
私のサイトでのインサイト内容
私のサイトのインサイト内容を確認します。
グーグルアナリティクスを開き、①のホームを選択し、②のインサイトボタンを選択します。
すると、インサイトの内容が表示されました。
気づいてなかった。2月はユーザー数が一番多い月だったんだ!
上の画面の1行目「おめでとうございます!1 か月のユーザー数の新記録を達成しました。」を選択すると下のイメージのように、2月と1月のユーザ数を表す画面が表示されました。インサイトの一覧に表示されている内容を選択すると詳細を確認できます。
私に通知されたインサイト内容は次の5つでした。
・おめでとうございます!1 か月のユーザー数の新記録を達成しました。
・「hatenablog-parts.com」の ga:avgSessionDuration: 高
・「stock.blogmura.com」の ga:bounceRate: 低
・「ウェブサイト」の成果(前週比)
・一部非表示ユーザーが 2月 にサイトを再訪しました。
おまけ(操作に関する補足)
迷った操作があったので、書いておきます。
- リアルタイムの概要画面を選択している場合など、選択画面により、インサイトのボタンが表示されないようです。インサイトボタンが表示されない場合は、ホーム画面に移動して、インサイトボタンを選択して下さい。
- 確認したインサイト内容は、下のイメージのようにインサイトタブから表示が消え、読むのタブに移動されます。
- 保存済みタブもあるので、読むタブの一覧からも日数が経つと消えると思われますので、保存したい内容を次の①から③の手順で保存して下さい。
①[・・・]を選択します。②[インサイトを保存]を選択します。③保存されました。
まとめ
アナリティクスインテリジェンスは、アクセス情報などのデータ解析を支援する機能です。AI技術(機械学習)を利用したデータ解析を行っていますので、インサイトの内容はさらに良いものになると思われます。
ちなみに、私がインサイトの内容を確認して分かったことは次の5つでした。
- 訪問ユーザ数は、2月が一番多い
- 記事一覧から来る人は、セッション時間が長く、直帰率が低い
- ブログ村から来る人は、セッション時間が短く、直帰率が高い
- 前週に比べると良い感じ
- 2月のリピート率が分かった
皆さんもインサイトの内容を確認すると新たな発見があるかも!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
?