こんにちは、クオカードが大好物のチキン投資家green🦆です。
先週に続き、2021年10月に権利確定し、株主優待がクオカード、利回りが3%を超える、初心者向けとして15万円未満の安い株を紹介します。あと、東証一部です。
クオカードと株主優待が気になる人の参考になれば嬉しいです。
※利回りは、2021年9月17日の株価で計算しています。
※利回りは、2021年10月24日の株価で再計算して、青文字で追記しています。
先週の記事で9月のおすすめの株を紹介したけど、10月の紹介早くない?
いえ、ネタ切れではありません😅
では、15万円未満で利回り3%以上の株を紹介します。
1.15万円未満で利回り3%以上の株
ファースト住建(8917)
株価(100株) : 129,100円134,000円
株主優待 :クオカード500円×2回(10月、4月)※1年以上継続保有条件あり
1株配当予定 :43円
株主優待+ 配当 :5,300円
利回り :4.11%3.96%
http://www.f-juken.co.jp/ir/memo.html
学情(2301)
株価(100株) : 118,400円124,300円
株主優待 :クオカード500円
1株配当予定 :33円
株主優待+ 配当 :3,800円
利回り :3.21%3.06%
https://company.gakujo.ne.jp/ir/stock.html
2つとも1年前に紹介した時より、2万以上株価が上がり配当金も増えてる😲
2.おまけ
今回は紹介する株が少ないので、配当+株主優待の利回りが高い株を確認します。
・・・確認の結果、利回り500%以上のものがありましたが、ウェディングものの優待でしたので、普段使い出来ません😅。
といいうことで、優待がクオカードでないけど、私が気になる優待で配当+株主優待の利回りが58%を超える👇の銘柄を紹介します。
モーニングスター(4765)
株価(100株) : 52,500円53,400円
株主優待1 :株式新聞Web版(4,400円)✖6ヶ月→26,400円
株主優待2 :暗号資産XRP(2,500円)✖2(3月、9月)→5,000円
1株配当予定 :0円
株主優待+ 配当 :31,400円
利回り :59.81%58.80%
https://www.morningstar.co.jp/company/ir/stock/dividend.html
株式投資をしている人や仮想通貨が欲しい人には良いですね😃
クオカードと違い、投資しない人は全く興味ないばぶー👶
まとめ
10月に権利確定する株主優待がクオカードで、利回りが3%を超える、15万円未満の安い2銘柄を紹介しました。
あと、紹介した銘柄が少ないので、9月権利確定となる配当+株主優待の利回りが高いモーニングスター(4765)を紹介しました。
配当+株主優待の利回りが高い銘柄は、クオカードのように日常で使える優待が少ないです。
しかし、あなたにあった優待があれば、お得ですので、👇のサイトで一度確認してみてはいかがでしょうか。
👇役に立ったという人はポチっとください。
👇株主優待銘柄はいつ買うとお得か確認しました。
株主優待の内容は、株の保有数や保有期間により異なりますので、詳細については各会社の株主優待情報をご確認ください。
最後まで読んで頂きありがとうございます。引き続き、気になる株を紹介していきたいと思います。
* 当ブログは情報の提供を目的としており、くれぐれも、投資は自己責任でお願い致します。