こんにちは、チキンな投資をしているgreen🐓です。
緊急事態宣言延長が検討される中、日経平均株価は27,663円、NYダウは29,982ドルと高い。
しかし、先週の金曜日は日経平均株価-534円、NYダウ-620ドルと下落したので、反発があるのか、それとも高くなり過ぎたということで、底なしで下がって行くのか?
と分からないことを妄想しています。
妄想だけでは、誤った行動をとりやすいので、2021年1月の株の取引き履歴を確認し、今後の投資方針を検討したいと思います。
今回の記事が、2021年1月に株の売買をした人、2月以降に株の売買をしようとしている人の参考になればと思います。
記事の内容は、2021年1月の取引履歴、今後の投資方針、最後はまとめとなります。
チキン野郎🐓の取引き履歴など誰も参考にしないよ😡
株の取引きはあくまで自己責任でお願いします🙇
誰も参考にしないって👋
[:contents]
2021年1月の取引き履歴
2021年1月は、大きく5種類の取引きをしています。
- 1つ目は、日本たばこ産業ことJT(2914)を単元未満株の5株を2回買い、100株になったので売りました。
単元未満の取引きは手数料が必要なため、100株になってから売りました - 2つ目は、カナディアンソーラー(9284)を利益確定するために売りました。
- 3つ目は、四国電器(8387)を株主優待のクオカードが欲しくて買いました。
さらに株価が下がったので、クオカードを1,000円から1,500円にするため100株買い増ししました。
- 4つ目は、日経Wインバース(1357)を125株買い増しし、225株になりました。
- 5つ目は、毎月の積立でeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を1万円買っています。
今後の投資方針
今の株価は高いと思っているので、1月の売買履歴でも分かると思いますが、保有株を減らし、現金の比率を増やしています。
2月から3月上旬までの投資方針は様子を見て、3月中旬以降で株価が下がるようであれば、3月に権利確定する株を狙っていきたいと思います。
他には、日経Wインバースは保険なので、基本は売買せず、株購入の現金確保に困った時に売りたいと思います。
毎月積立のeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は、株価の上げ下げは意識せず自動積立を継続します。
まとめ
今回の記事では、2021年1月の取引き履歴を確認して、2月以降の投資方針を整理しました。
私の投資方針は次です。
- 2021年2月~3月上旬は、様子見
- 2021年3月中旬以降は、株価が下がるようであれば、3月に権利確定する株を狙う
- 日経Wインバースは、株を買うための現金がない時に売る
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は、自動積立を継続する
- 2021年4月以降は、その時の状況に応じて、iDecoや外国株も含め投資方針を見直す
もっと攻めろよチキン野郎🍗
👇リスク対策の記事です。気になる人は読んでください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。