greenの日記

ブログ運営/投資/株主優待/REIT・インフラファンド/アドセンス の話し

【投資】2019年のNISA利用可能枠を使い、急落したインフラファンドを寄り成行き買い❗

こんにちは、greenです。2019年のNISA利用可能枠が残っているので、早く使う必要があると思っていました。
でも、日経平均株価は2万3,300円を超え日本株も手が出し辛い。NYダウなんて、27,700ドルにタッチしそうな勢いで、配当メインと思っても手が出し辛いです。
そんな11月8日(金)に絶好調のJ-REITとインフラファンドが急落し、落ちるナイフと化したので、その翌週の11月11日(月)にNISAでインフラファンドを買ったというお話です。f:id:greenupf:20191111180434j:plain 

落ちてくるナイフをつかむと大けがするぞ😡
床に落ちてから、つかめば良いよ👶

私には、落ちてくるナイフは見えますが、床が見えない😅

タテル君(1435)と同じようになるぞ、バカ透視か👶

NISAの残り枠を確認し、インフラファンドとJ-REITの銘柄で購入を検討します。
2019年のNISA残り枠がある人インフラファンドやJ-REITが気になる人日本株が高くて手が出ない人の参考になればと思います。

記事の内容は、2019年のNISAの利用可能枠を確認インフラファンドとJ-REITを確認NISAで寄付き成行き買い、最後にまとめです。

 NISAの利用可能枠を確認

なんと、2019年NISA投資可能枠を確認すると、58,522円しか残っていませんでした。これでは、落ちてくるナイフをつかみに行けない、どうしよう🤔
あっ、家族名義の2019年NISA投資可能枠があることを思い出しました。
ということで、2019年NISA投資可能枠を確認してみると、まだ70万円以上の利用可能枠がありました。

でも、勝手に使えないので、買いたくなるような材料を集めることにしました。

インフラファンドとJ-REITを確認

候補銘柄の洗い出し

利回りで確認するとJ-REITは高くても5%台なので、インフラファンド推しで検討します。
インフラファンドは6つありますが、2つは保有済みなので分散投資を意識して対象外とし、取り消し線をしました。
次に利回りを計算し、上位2番目までを利回りを赤文字にしました。利回り6%以上は良いですね。
次に権利確定月を確認し、権利確定月が12月と近い東京インフラ・エネルギー投資法人(9285)を購入候補としました。

  • いちごグリーンインフラ投資法人:5.76%
  • 東京インフラ・エネルギー投資法人:6.42%、6月/12月
  • 日本再生可能エネルギーインフラ投資法人:6.27%、1月/7月
  • カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人
  • エネクス・インフラ投資法人
  • タカラレーベン・インフラ投資法人:5.67%

※11月8日時点の価格で計算しています。

東京インフラ・エネルギー投資法人(9285)

価格(1口)    : 105,600円
1口分配予定  :6,783円
利回り     : 6.42%

https://www.tokyo-infra.com/ f:id:greenupf:20191111084408p:plain

 利回り6.42%と良く、価格もこんなに下がっているので、もう少し下がって落ち着く筈だと説明し、さらにサンヨーハの株主優待で貰ったクオカード1000円も貢ぎ、購入の同意を得ました😅。
サンヨーハ(8904)の株主優待が届いた記事はこちらです。気になる人は読んでください。

 

NISAで寄付き成行き買い

上のチャートを見ても分かるように、これだけ急落すると狼狽売りする人がいるので、寄り付きがチャンスということで、NISA、寄り付き、成行き買い注文をしました。
理想は、寄り付きで価格が大きく下がったところで買い、その後さらに少し下がって、そのあとは、徐々に上がっていくイメージです。

こちらが、東京エネルギーIFを買った日(11月11日)のチャートです。
みごとに、イメージしていた通りのチャートになりました。作戦成功です!

f:id:greenupf:20191111153551p:plain

始値は104,300円、安値は103,400円、終値は108,300円でした。私は始値で買ったので、損益は+4,000円となりました。(/・ω・)/

f:id:greenupf:20191111153830p:plain

 

まとめ

2019年もあと2か月を切り、J-REITとインフラファンドが急落しました。 
これは、NISAを利用できるチャンスと考え、インフラファンドの東京インフラ・エネルギー投資法人を買いました。

J-REITは、利回りも低くなり買い辛くなって来ましたが、インフラファンドは利回り6%以上もあり、分配金目当てで買うのも良いかと思います。
あと、3つのインフラファンドを買えば6つのインフラファンドが全て揃い、ミッションコンプリートです。

分散投資を意識したポートフォリオが無茶苦茶です。チキンのくせして投死するぞ🍗

そんなこんなで、富裕層でない私は、NISAを利用して長期の非課税と売買手数料無料をどのように利用するか悩み中です💦。

インフラファンドの利回りを確認するために纏めた記事です。気になる人は読んでください。www.green-up1.com

 最後まで読んでいただきありがとうございます。 

このエントリーをはてなブックマークに追加