こんにちは、green です。3月に権利確定をするための株の売買可能日は、あと20日(2019/3/26)となりました。
私は、3月に権利確定する株を5銘柄持っています。そのうちの一つエディオン(2730)を買い増しました。しかし、買った後に株価が下がり、もっとお得に買える時はなかったのか?と気になっています。
私のエディオン株の売買方針やチャートを確認し、お買い得のタイミングを確認します。
株をどのタイミングで買うのが良いのか気になる人の参考になればと思います。
記事の内容は、エディオンの株情報、エディオン株の売買方針、チャートの確認、最後にまとめを書きます。
エディオン(2730)の株価情報
株価(100株) :99,900円
株主優待 :割引券3,000円 ※所有株数が多くなると、優待額が増えます。
1株配当予定 :28円
株主優待+ 配当 :5,800円
利回り :5.81%
https://www.edion.co.jp/ir/kabunushi.php
【所有株数と配布枚数 優待額】
100~499株 250円券 12枚 3,000円分
500~999株 250円券 40枚 10,000円分
1,000~1,999株 250円券 60枚 15,000円分
2,000~4,999株 250円券 80枚 20,000円分
5,000~9,999株 250円券 100枚 25,000円分
10,000株以上 250円券 200枚 50,000円分
※株主優待は割引き券で、エディオンでの買い上げ金額1,000円(税込)ごとに1枚(250円)の優待券が利用できます。
電化製品だけでなく、ゲームやプラモデルのおもちゃにも利用できます。さらに、店頭にない商品も取り寄せてくれます。
👇はエディオン株主優待を使って浄水のカートリッジを取り寄せてもらった記事です。
「エディオン株主優待を使うと」
「19,440円が なっ なっんと、14,690円!」
「さらにエディオンカードを使うと、137ポイントがつき」
「14,533円となり、4,887円もお得!に」
エディオンの売買方針
私のエディオン株運用方法としては、上の株価情報で書いたように、所有株数により株主優待額変わるので、100株固定ではなく、100株~500株の間で保有するようにしています。
100株~300株を保有しており、株価が下がった場合は200株を買い増します。
300株~500株を保有しており、株価が上がった場合は200株を売ります。
100株~300株を保有しており、株価が上がった場合はどうするの?ばぶー
買わないね!くーるBabyに言い勝った
株価が上がった場合は売らないの?ばぶー
売らないよ?考えてなかった。。。
チャートの確認
エディオン株を買い増したのは、2018年12月と2019年2月のコメントが指しているところになります。チャートで買い増しのタイミングを確認して、分かったことは次の2つでした。
- 下がりきる前に買っている
- 200株目を買うタイミングが早い(時間的な分散投資が出来ていない)
やはり、これはポジポジ病の初期症状、「急いで買ってしまう」の症状がでています。誰か良い先生又は、ブログを知りませんか。
まとめ
エディオンさんは、株主優待で大変お世話になっていますので、買った時より株価は下がっていますが、後悔はありません。ちなみEDIONは家族の口座も含めて、600株保有しており、現在の含み損は9,000円です。
私の場合は、欲しい株が買えないのが嫌なので、寄りの成行きで買うので、下がりきる前に買っていると思われます。いつ買うとお得かというと、私の場合は買う時期を遅らせ、我慢でお得です。
対策としては、200株目を買う時は、もう少し待って成行きで買うか、指値で買うようにします。
逆に欲しい株を買えない人は、成行きで買う又は、早めに注文を出すと良いかもしれません。
最後まで、読んでいただきありがとうございました。
?