greenの日記

ブログ運営/投資/株主優待/REIT・インフラファンド/アドセンス の話し

【ブログ運営】ドメインを取得しました。

こんにちは、greenです。前回のブログでは、ドメイン取得の準備ということで、ドメインの種類と取得のメリット、ドメイン名などでの値段の違いについて、記載しました。このブログでは、準備は完了していますので、ドメインを取得するためにすることを記載していきます。今後、ドメインを取得する可能性のある方の参考になればと思います。

ドメインを取得するためにすること

①取得するトップレベルドメイン名を決める。

トップレベルドメイン名としては、.com.net.jp.biz.workなど、いろいろありますが、よく使われているかっこいいという理由から、[.com]にしました。

※実績が多いと、問題が解消されて問題が少ないのと、問題発生時の情報が多いというメリットがあります。

②[〇〇〇.com]の〇〇〇に該当する文字列を決める。

トップレベルのドメインは[.com]に決めましたので、https://〇〇〇.comの〇〇〇部分に

あたるセカンドレベルドメインを決めます。〇〇〇は、緑(green)と成長(grow up)を合わせて、green-upにすることにしました。

③独自ドメイン取得会社の料金・サービス比較し、会社を決める。

ドメインを取得する会社ですが、各社値段的に大きな違いはないので、ネットなどに情報が多そうな ドメイン取るなら お名前.comに決定しました。

②で決めたgreen-upを登録すると、登録済みの✉のマークが表示されたため、green-upは諦め、green-up1をセカンドレベルドメインで登録しました。

✉のマークって何?「登録済みドメインのため、即時登録はできませんが、対象ドメインが開放される際に、事前にメールでお知らせする「メール通知」(無料)のお申込みが可能です。」なるほど、登録済みのため、使用できないということか。分かり辛い。 

 

④Whois情報公開代行を調べ、オプションの要否を決める。

個人の場合、個人情報を公開することはない(公開されると困る)ので、Whois情報公開代行(無料)必要にしました。Whois情報のEmail宛に送られてくるメールって何?英語?と思ったので、メール転送オプション不要にしました。

⑤ドメインプロテクションを調べ、オプションの要否を決める。

ドメインにおける各種設定・変更の操作を制限することができるサービスらしいが、一旦は不要にしました。逆に言うと制限されていない。。。 

⑥①~⑤で決めた内容で、ドメイン取得!

 参考)ドメイン取得後に↓でドメイン名を指定するとWhois情報が確認できます。https://www.onamae.com/service/whois/ 

green-up1.comでドメインを取得しました。

 

www.green-up1.com
リンクを貼り付けたら ↑のイメージが表示できた。感動!

最後まで読んでいただきありがとうございます。